質問
作成日:2021年10月10日
Q.本人確認に必要な書類は何ですか?
本人確認が必要なときにご提出いただける書類をご案内いたします。ご提出が必要な書類は、ご契約される方の年齢により異なりますのでご確認ください。
ご提出いただくもの
成人の方
・ご契約者様の個人の本人確認書類未成年(18歳未)の方
・ご契約者様の個人の本人確認書類・親権者様の同意書
・同意する親権者様の本人確認書類
・ご契約者様と親権者様との続柄証明書
未成年者様の同意書PDFを開く
※親権者様と同一住所、同一姓の場合も続柄が証明できる法的書類の提出が必要です。
71歳以上の方
・ご契約者様の個人の本人確認書類・71歳未で2親等以内のご親族様の同意書
・同意するご親族様の本人確認書類
・ご契約者様とご親族様との続柄証明書
71歳以上の方の同意書PDFを開く
※同意するご親族様とご契約者様が同一住所かつ同一姓の場合、続柄証明書は不要です。
※続柄証明書が必要な場合の詳細は、ページ下部の71歳以上の方の続柄証明書についてに記載しておりますのでご覧ください。
※71歳以上の方で同意書の提出が困難な方は、総合問い合わせ窓口のメールにてご相談ください。
法人の方
・法人の確認書類※法人で契約する場合、ご契約の個人名は代表取締役の氏名となります。生年月日のご記入欄には代表取締役のご生年月日をご入力ください。
本人確認書類
在留カードをご提出される場合
有効期限が3ヶ月以上残っているものをご提出ください。※補助書類として住民票をご提出される場合は、発行日より3ヶ月以内のものが有効です。
パスポートをご提出される場合
国内で発行されたもののみ有効です。※国外で発行されたパスポートは不備となりますのでご注意ください。
学生証で本人確認される場合
学生証と住民票をご提出ください。※補助書類として住民票をご提出される場合は、発行日より3ヶ月以内のものが有効です。
ご提出時のご注意点
書類によって一部情報を隠してご提出いただく必要があります。
※付箋を張って該当の文字が完全に見えないようにする、または、原本を撮影した写真をアプリ等で加工し隠してください。
健康保険証の場合
以下を隠して撮影またはご提出ください。
・記号
・番号
・保険者番号
・QRコード(記載がある場合のみ)
・枝番(記載がある場合のみ)
マイナンバーカードの場合
表面のみご提出ください。
住民票の場合
住民票にマイナンバー(個人番号)が記載されていないことをご確認のうえご提出ください。
※個人番号が記載されている場合は、個人番号を隠してご提出ください。