質問
作成日:2025年01月29日
最終更新: 5日前
Q.ご契約者様の死亡による解約方法について
ご契約者様がお亡くなりになり、解約を行なう場合のお手続き方法をご案内いたします。 ※遺産相続放棄をされる場合は、解約手続きを行なわず総合問い合わせ窓口へご連絡ください。
ご契約者様の死亡による解約
お亡くなりになった方から2親等以内のご親族様または遺言等による遺産相続者様より、ご契約者様の死亡による解約を承ります。
ご申請の期間
死亡日より30日以内※30日が経過した場合は、速やかにお手続きをお願いいたします。
必要な費用
なし
ご用意いただくもの(必要書類)
必要書類の写真をご用意ください。
写真は、書類の全体が鮮明に写るよう撮影をお願いいたします。
・契約者の死亡の事実が確認できる書類
・解約手続きを行なう方の本人確認書類
・契約者との関係がわかる書類(戸籍謄本などの続柄証明書)
※死亡の事実が確認できる書類、続柄証明書はコピーでもお手続きが可能です。
※本人確認書類は有効期限内の書類、続柄証明書は発行より3ヶ月以内の書類が有効です。
※複数枚発行された書類は、すべてのページをご提出ください。
お手続き方法
お手続きは総合問い合わせ窓口のメールにて承ります。
メール本文へ以下の必要事項をご入力いただき、必要書類の写真をご添付のうえ、解約手続きを行なうご本人様よりお送りください。
また、SIMカードは貸与品のため、弊社へご返却をお願いいたします。
必要事項
■死亡による解約手続きをされる旨の内容■お亡くなりになった方の登録情報
・氏名(フルネーム):
・会員ID:
・電話番号:
※複数のご契約がある場合は、すべての会員ID、電話番号をご教示ください。
■解約手続きを行なう方の情報
・氏名(フルネーム):
・連絡先電話番号:
・ご契約者様からみた続柄
ご連絡先
総合問い合わせ窓口【メールアドレス】contact@zeromobile.co.jp
【営業時間】10:00~13:00、14:00~17:00(年末年始、特別休業日を除く)
SIMカードのご返却
SIM返却書類を印刷いただき、ご記入のうえSIMカードと同封しご返却をお願いいたします。■同封いただくもの
SIM返却書類
■返送先(送料お客様負担)
株式会社ゼロモバイル 事務局
〒541-0058
大阪府大阪市中央区南久宝寺町1丁目9−6 エスエルビル 7F
お支払いについて
お申し込みより12か月未満であっても、解約にともなう違約金は発生いたしません。死亡月までのご利用料金に未払いがある場合は、解約後であってもご請求および決済が継続いたします。
必要書類としてご提出いただけるもの
死亡の事実が確認できる書類
・葬儀の案内状・香典返しのお礼状
・新聞の訃報欄(おくやみ欄)
・住民票(除票)
・除籍がわかる戸籍謄本(全部事項証明書)
・除籍がわかる戸籍抄本(個人事項証明書)
・埋葬(火葬)許可証
・死亡診断書
・死亡検案書
・死亡届の写し
・法定相続情報一覧図の写し
本人確認書類
・運転免許証(両面)・マイナンバーカード(おもて面のみ)
・健康保険証(両面)+発行日より3ヶ月以内の住民票
・健康保険証(両面)+発行日より3ヶ月以内の公共料金の領収書
・運転経歴証明書(両面)
・住民基本台帳カード(両面)