質問
作成日:2024年11月16日
Q.【PLAIO WiMAX】端末補償サポートをうけたい場合はどうすればいいですか?
端末補償サポートを適用をご希望の場合は、初めに以下のご確認をお願いいたします。
確認事項
①故障しているかどうか
以下のQAを参照し、本当に故障しているかどうか、再度ご確認をお願いいたします。
QA,故障かなと思ったら
②ご契約から1年以上が経過しているか
ご契約より1年未満の場合は、メーカーの端末保証期間内です。
お近くのauショップにお持ち込みいただき、メーカー保証の適用をご希望ください。
※必ず保証書をご持参ください。
③端末補償サポートに加入しているか
マイページ>PLAIO WiMAX申し込み一覧>該当の端末の「詳細」 よりご確認ください。
「端末補償」欄に「安心サポート」「安心サポートワイド」「安心サポートワイドプラス」いずれかの記載があれば加入中です。
※加入できるのはお申込み時のみです。
契約途中の加入、解除後の再加入はお受付いたしかねますので、ご承知おきください。
④故障の内容は加入中の端末補償サポートの対象であるか
端末補償サポートそれぞれの対象項目は以下のとおりです。
加入中のサポートが故障内容を対象としているか、ご確認をお願いいたします。
「安心サポート」:内部故障
「安心サポートワイド」:内部故障、水濡れ全損
「安心サポートワイドプラス」:内部故障、水濡れ全損、バッテリー劣化、盗難/紛失
※安心サポートワイドプラスの盗難/紛失・バッテリー劣化については、下記料金での有償対応となります。
・1回目 税込3,300円(加入月を0ヶ月とする6ヶ月目末日までは税込5,500円)
・2回目以降 税込5,500円
※盗難/紛失時の交換対応には、盗難届、もしくは遺失届の受理番号のご提示が必要です。
警察署にてお手続きいただきますようお願いいたします。
⑤同梱物一式が揃っているか
端末補償サポート適用に際し、修理端末を弊社指定の返送窓口にお送りいただきます。
その際、同梱物一式が揃わないと端末補償サポートを適用いたしかねますので、””必ず””ご確認ください。
同梱物の内容は以下QAをご参照ください。
QA.同梱物はなんですか?
なお、端末補償サポート適用の修理の際は、代替機の貸し出しを行います。
ご希望の場合はお申し出ください。
【代替機貸与における注意事項】
・弊社にて修理端末を受け取り後、故障を確認次第、代替品を発送します。
・お取扱い不良などにより代替機が故障・破損した場合、ご負担金をお支払いただく場合があります。
・プラスエリアモードオプションを利用した場合、かかった費用を請求いたします。
・修理が完了した端末をお客様が受け取られたのち、1週間以内に代替品を弊社宛に返却してください。
・貸し出しにおいて発生する配送費用はお客様負担とします。
・代替機は正常な動作を確認した機械を発送いたしますが、運送中のトラブルや機械トラブルにより正常な動作が行われない場合もございます。万一、不具合が発見された場合は、ただちに当社までご連絡下さい。
・当社の責に帰することができない事由により、代替機の引渡しが遅れ、または引渡しが不能となった場合、当社はその責任を負わないものとします。
・何らかの事情でお客様のPLAIO WiMAXサービスの契約が解除された場合、商品を使用することはできないので、代替機を直ちに当社へ返却するものとします。
・第三者への転貸等は禁止します。違反した場合、用法違反として直ちに返還を求めます。
①~⑤をご確認いただいたうえで、端末補償サポートの適用をご希望の場合は、
以下【記載事項】をメール本文に記載のうえ、<PLAIOサービス サポートセンター窓口>までお申し付けください。
【記載事項】
・ご契約SIM会社(PLAIO WiMAXのみ単体でご契約いただいた方は不要です)
・会員ID
・ご登録氏名(フルネーム)
・ご連絡先電話番号
・ご連絡先メールアドレス
・ご登録住所
・端末IMEI
・端末補償サポート適用希望の旨
・故障内容
※盗難/紛失の場合は盗難届、もしくは遺失届の受理番号もご記載ください。
・代替機希望の有無
<PLAIOサービス サポートセンター窓口>
メールアドレス: support@plaio.jp