質問
作成日:2024年12月25日
Q.【PLAIO WiMAX】Speed Wi-Fi HOME 設定ツールとは何ですか?(ホームルーター)
Speed Wi-Fi HOME 設定ツールとはWIMAXホームルーター(Speed Wi-Fi HOME 5G L13)の詳細設定を行うための設定ツールです。
Speed Wi-Fi HOME 設定ツールを使用することで以下の項目について確認・設定を行うことが可能です。
■Speed Wi-Fi HOME 設定ツール接続方法
・WEBブラウザから
1)WIMAXと通信機器(携帯端末、パソコンなど)を接続する
2)WIMAXと接続されている状態で、WEBブラウザを起動する
3)アドレス入力欄に「http://speedwifi-home.5g」を入力する
■Speed Wi-Fi HOME 設定ツールにて確認・設定できる項目(ログインなし)
※詳細はこちら
①ログイン
②プロファイルの選択
※詳細はこちら
③現在のステータス
・接続ステータス(接続できているか)
・プロファイル(使用中のプロファイル)
・受信済み(受信したデータ容量)
・送信済み(送信したデータ容量)
・接続時間(通信機器との接続時間)
④言語設定
日本語/英語を選択できます
⑤ヘルプ
取扱説明書のPDFを閲覧できます
⑥ネットワーク設定
通信モードを選択できます(スタンダードモード/プラスエリアモード)
※プラスエリアモードについてはこちら
⑦通信量カウンター
1ヶ月間の利用データ通信量が確認できます
※設定した日からカウントします(初期値毎月1日)
⑧端末情報
ご利用のWiMAX端末情報を確認できます
・電話番号(識別のため設定されているSIMカードの番号で、着発信はできません)
・IMEI(ご利用中のWiMAXの識別番号)
・ICCID(ご利用中のSIMカードの識別番号)
・ソフトウェアバージョン(ご利用中のWiMAXのソフトウェアバージョン)
⑨「ZTELink JP」アプリのインストール用QRコード
WiMAXホームルーター専用アプリをインストールできます
※「ZTELink JP」アプリについてはこちら
またSpeed Wi-Fi HOME 設定ツールにログインいただくことでより詳細な設定が可能です。
パスワード(設定ツールPW)を入力しログインください。
※ログイン方法の詳細はこちら
■Speed Wi-Fi HOME 設定ツールにて確認・設定できる項目(ログイン後)
※詳細はこちら
①接続中の端末
接続中の端末の台数が表示されます
タップすると詳細情報が表示され、インターネット接続の拒否/許可を設定できます
※詳細はこちら
②ネットワーク接続
ネットワークへの接続方法が表示されます(モバイルネットワーク接続/有線WAN接続)
※モバイルネットワーク接続の場合、「ON」をクリックして「OFF」にすると、インターネット接続が切断されます
※「設定」をクリックすると、WAN設定ができます。
※詳細はこちら
③Wi-Fi
Wi-Fi設定ができます
※詳細はこちら
④データ通信量
1ヶ月間の利用データ通信量を確認したり、データ通信量の通知を設定したりできます
※詳細はこちら
⑤推奨位置
電波強度を測定して、端末の最適な配置場所を探すことができます
※詳細はこちら
⑥NFC
NFC機能のON/OFFや接続する無線LAN(Wi-Fi®)の周波数を設定できます
※詳細はこちら
⑦詳細設定
LEDランプや本体設定、ファイアウォール、アップデート、バックアップなどの各種設定ができます
※詳細はこちら
⑧ヘルプ
『取扱説明書 詳細版』(本書)のPDFファイルを表示します
⑨ネットワークの種類
ご利用中のネットワークを確認できます(4G/5G)
⑩通信事業者名表示
ご利用中のネットワークの提供元が表示されます
⑪ネットワークの電波強度
ご利用中のネットワークの電波強度が表示されます(アンテナの本数による強弱/圏外またはSIMカード未装着)
⑫通信モード
ご利用中の通信モードが表示されます(ST:スタンダードモード/+A:プラスエリアモード)
※通信モードの変更についてはこちら
※プラスエリアモードについてはこちら
⑬ネットワークの接続状態
ネットワークの接続状態が表示されます
⑭ログアウト
Speed Wi-Fi HOME設定ツールからログアウトします
⑮SIMカードの状態
SIMカードの状態が表示されます。
⑯接続している端末の台数
接続中の端末の台数を表示します
⑰言語設定 表示する言語を日本語/英語で選択できます
⑱動作モード
ご利用中の動作モードが表示されます。
「変更」から動作モードの設定ができます。
※詳細はこちら
⑲パスワードを変更
ログインパスワードを変更します
※詳細はこちら
⑳通信ステータス
ご利用中のインターネット接続の通信速度が表示されます。
㉑端末情報
電話番号やIMEI、ICCID、ソフトウェアバージョンが表示されます。
「詳細情報」から、ネットワーク名(SSID)やIPアドレスなどの詳細情報を確認できます。
㉒「ZTELink JP」アプリのインストール用QRコード
スマートフォンやiPhoneのQRコード読み取りアプリでQRコードを読み取って、「ZTELink JP」アプリをインストールできます。
㉓無線LAN(Wi-Fi®)接続用のQRコード
2.4GHz帯/5GHz帯の接続用QRコードが表示されます。
QRコードを読み取ることでご希望の周波数帯のインターネット回線に接続できます。
※2.4GHz帯:他の家電と干渉しやすく通信速度は遅いが、利用できる範囲が広く、障害物にも強い
5GHz帯 :他の家電との干渉は少なく通信速度が速いが、利用できる範囲が狭く、障害物に弱い